top of page

​最近、からだの不調を感じていませんか?

カラダは年齢とともに老化しますが、それは活性酸素によって金属がサビるように、
細胞がサビついていくことです。
このサビは老化だけでなく、現代人に多いがんや生活病の原因になることがわかっています。活性酸素による酸化を抑えること、
​これを『抗酸化』といいます。

SODレギュラー顆粒.jpg

丹羽靱負(耕三)博士開発
丹羽SOD様食品 SODロイヤル

丹羽靱負(耕三)博士開発
SOD ROYALレギュラータイプ

​βカロテン、ビタミン類が豊富な11種の植物性植物を凝縮し、
​年齢とともに不足しがちな成分をバランスよく配合した健康食品です。

ストーリー

活性酸素とSOD研究を臨床医として1970年代、最も早くから手がけた第一人者。
 当時小学校だったご子息を白血病で亡くされ、それをきっかけにSOD研究を始めました。副作用がない治療をテーマに、20年もの歳月をかけ研究開発し、完成したSOD様食品は40年経った今も、多くの方の健康をサポートしています。

丹羽 耕三博士 Niwa Kozo(2022年9月逝去)

SOD様食品開発者/京都大学医学部卒業 医学博士

​丹羽免疫研究所名誉所長/医療法人修命会理事長 土佐丹羽クリニック元院長

​  SOD ROYAL Series  全国2,800もの医療機関でも利用されているサプリメン

活性酸素とは?

活性酸素は、本来、動植物が外敵から身を守るための防衛機能として働く物質です。

しかし、紫外線・大気汚染・ストレス・過労などで増えすぎると、自身の細胞まで攻撃し、悪影響を及ぼします。

特に、活性酸素が体内の脂質と結びつくと「過酸化脂質」が生じ、血管にこびりつき、細胞を徐々に傷つけてしまいます。

SODとは?

SOD(スーパーオキサイドディスムターゼ)は、活性酸素を抑える酵素で、酸素を必要とする生物には元々、SODを作り出す力が備わっています。
しかし、加齢や現代の環境要因で活性酸素が増え、SODの働きが追いつかないことが問題視されています。
  • 丹羽SOD様食品のSODロイヤルとはどんなものですか?
    SOD ROYALは、11種類の植物性食物を使用し、素材の特質は保たれたまま、消化・吸収されやすくなっている特許製法の健康食品です。βカロテン、ビタミン類がバランス良く配合されています。
  • レギュラータイプとマイルドタイプの違いを教えて下さい。
    レギュラータイプの原材料には抗酸化力に優れている抹茶を使用しています。このため、胃が非常にデリケートな方が飲まれますと原材料の抹茶が、まれに胃に不快感を与える場合もございます。そのような方は原材料に抹茶を使用していないマイルドタイプをおすすめしております
  • 安全性について知りたいのですが?農薬や添加物の含有率を知りたいのですが…
    弊社では、品質管理と、お客様にご安心して製品をご利用いただけるよう、定期的に自社製品を、第三者機関である一般社団法人日本食品分析センターに依頼し分析試験を行っております。
  • 処方されている薬との飲み合わせが心配なのですが?
    基本的には加工食品ですので、お薬を常用されている方でも問題なく食べていただけます。原材料を見ていただき、お医者様から控えなくてはいけない、または制限を受けている原材料が含まれている場合は、かかりつけの先生へご相談下さい。
  • 1日にどのくらい飲んだらいいですか?またどのように摂ったらいいですか?
    お薬ではございませんので、用法・用量・期間に決まりはございませんが、普段、丹羽先生がお伝えしている目安がありますのでご参考にしてみて下さい。 健康な方の場合は1日に3g入り×2〜3包を目安に、空腹時に水・お湯・お茶などと一緒にお召し上がり下さい。それ以外の方は6包以上をおすすめされています。(健康食品になりますので摂り過ぎによる弊害はございません)
  • 丹羽博士のSOD様食品は金の傘のシールが貼られていれば、本物ですか?
    金の笠(管理番号付き)のシールは丹羽免疫研究所で分析・検定し、エーパックニワ加工工場(土佐清水市)で開発当初から、厳しい品質管理のもとに伝統的な製法で造られる製品だけに貼付けされる信頼の証(マーク)です。しかしここ数年、丹羽先生のお考えで別の工場で製造されたSOD様食品にも金の笠のシールが貼られ販売されているものもあります。 エーパックニワ加工工場(土佐清水市)で製造されている製品シールの特徴 ●管理番号は6桁 ※土佐清水で製造された証明の通し番号となっています。 ●シール左部分に絵や記号が記載されている ※左部分の表示は製品管理の為、不定期に変わります。
  • 子どもが飲んでもいいのですか?
    はい。小さなお子様からご年配の方、妊産婦さんまでお飲みいただけます。
  • SOD測定値(スーパーオキシド消去活性)について教えてください
    丹羽SODロイヤルに関して特徴的な項目は「スーパーオキシド消去活性」になります。これは、活性酸素の一つであるスーパーオキシドラジカルに対する消去能を調べます。 ただ、最近SODロイヤルの類似品が製造され、そのSOD測定値(スーパーオキシド消去活性)が高いことを誇って宣伝販売している業者がみられますが、これは無意味なことです。実際にスーパーオキシド消去活性がはたらくには、分子量(分子の大きさ)も関係します。 ぜひ正しい知識をもっていただけたらと思います。
  • ハトムギ配合乳酸菌発酵黒胡麻は丹羽メディカル研究所で扱っている、他の製品と併用しても大丈夫でしょうか?
    はい。大丈夫です。
  • 子どもでも飲めますか?
    ゴマを食べられるお子さんでしたら問題ないと思いますが、弊社では、15歳以上を推奨しております。
  • 1日の摂取量の上限はありますか?
    セサミンの摂取量は1日60mg程度が目安です。それ以上摂っても、体から排泄されてしまうと考えられています。
  • 食べ合わせなどで気をつけることはありますか?
    特にございません。
  • ゴマアレルギーがある人は飲めますか?
    お控え下さい。
bottom of page