top of page

​最近、からだの不調を感じていませんか?

カラダは年齢とともに老化しますが、それは活性酸素によって金属がサビるように、
細胞がサビついていくことです。
このサビは老化だけでなく、現代人に多いがんや生活病の原因になることがわかっています。活性酸素による酸化を抑えること、
​これを『抗酸化』といいます。

SODレギュラー顆粒.jpg

丹羽靱負(耕三)博士開発
丹羽SOD様食品 SODロイヤル

丹羽靱負(耕三)博士開発
SOD ROYALレギュラータイプ

​βカロテン、ビタミン類が豊富な11種の植物性植物を凝縮し、
​年齢とともに不足しがちな成分をバランスよく配合した健康食品です。

ストーリー

活性酸素とSOD研究を臨床医として1970年代、最も早くから手がけた第一人者。
 当時小学校だったご子息を白血病で亡くされ、それをきっかけにSOD研究を始めました。副作用がない治療をテーマに、20年もの歳月をかけ研究開発し、完成したSOD様食品は40年経った今も、多くの方の健康をサポートしています。

丹羽 耕三博士 Niwa Kozo(2022年9月逝去)

SOD様食品開発者/京都大学医学部卒業 医学博士

​丹羽免疫研究所名誉所長/医療法人修命会理事長 土佐丹羽クリニック元院長

​  SOD ROYAL Series  全国2,800もの医療機関でも利用されているサプリメン

活性酸素とは?

活性酸素は、本来、動植物が外敵から身を守るための防衛機能として働く物質です。

しかし、紫外線・大気汚染・ストレス・過労などで増えすぎると、自身の細胞まで攻撃し、悪影響を及ぼします。

特に、活性酸素が体内の脂質と結びつくと「過酸化脂質」が生じ、血管にこびりつき、細胞を徐々に傷つけてしまいます。

SODとは?

SOD(スーパーオキサイドディスムターゼ)は、活性酸素を抑える酵素で、酸素を必要とする生物には元々、SODを作り出す力が備わっています。
しかし、加齢や現代の環境要因で活性酸素が増え、SODの働きが追いつかないことが問題視されています。

よくある質問

  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
bottom of page